xoops2.2.0でaltsysをインストールした後、ブロック部分と管理ページの日付が文字化けしたときの対処法
【環境】
ホスティングサーバーxserver
PHPバージョン:PHP5.1.6,MySQLバージョン:5.0.77,Legacy:2.2.0,altsys:0.7
【データベース文字コード】 ja_utf8
Legacy:2.2.0を「ja_utf8」でインストール。
問題なく終了するも,altsysモジュールをインストールしたとたんに文字化け。
下記方法で問題解消。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
1.xoops_trust_path/libs/altsys/class フォルダの中の
SetupAltsysLangMgr.class.php ファイル をコピー
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2.xoops_root_path/preload フォルダに SetupAltsysLangMgr.class.php ファイルをペースト
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
3.xoops_root_path/preload フォルダに入れたSetupAltsysLangMgr.class.php ファイルの赤字部分を追記する。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------- 
***************************************************
function loadGlobalMessageCatalog()
 {
  /* if (!$this->_loadFile(XOOPS_ROOT_PATH . “/modules/legacy/language/” . $this->mLanguageName . “/global.php”)) {
   $this->_loadFile(XOOPS_ROOT_PATH . “/modules/legacy/language/english/global.php”);
  } */
  $this->_loadLanguage( ‘legacy’ , ‘global’ ) ;
  $this->_loadLanguage( ‘legacy’ , ‘setting’ ) ;
  //
  // Now, if XOOPS_USE_MULTIBYTES isn’t defined, set zero to it.
  //
  if (!defined(“XOOPS_USE_MULTIBYTES”)) {
   define(“XOOPS_USE_MULTIBYTES”, 0);
  }
***************************************************
- 
 whois ansi のCreation Date  Registration Date   Expiry Date とは
(
xoopsズープス
)
[39754 view]
2011年09月23日 whois ansi のCreation Date  Registration Date   Expiry Date とは
(
xoopsズープス
)
[39754 view]
2011年09月23日
- 
 xxoops2.2.0でaltsysをインストールした後、エラーが出て、altsysモジュールが白紙のときの対処法
(
xoopsズープス
)
[33734 view]
2011年12月03日 xxoops2.2.0でaltsysをインストールした後、エラーが出て、altsysモジュールが白紙のときの対処法
(
xoopsズープス
)
[33734 view]
2011年12月03日
- 
 bulletinモジュールの投稿者名とヒット数とコメント数を消す。 bulletin_item.html
(
xoopsズープス
)
[33464 view]
2010年06月20日 bulletinモジュールの投稿者名とヒット数とコメント数を消す。 bulletin_item.html
(
xoopsズープス
)
[33464 view]
2010年06月20日
- 
 リストタグで横並びにして、かつ、フロート(回り込み)を解除する方法(崩れる 対処法)
(
xoopsズープス
)
[31743 view]
2011年04月05日 リストタグで横並びにして、かつ、フロート(回り込み)を解除する方法(崩れる 対処法)
(
xoopsズープス
)
[31743 view]
2011年04月05日
- 
 「ページを開けません。サーバーが応答を停止しています。」の問題について
(
xoopsズープス
)
[31229 view]
2012年09月19日 「ページを開けません。サーバーが応答を停止しています。」の問題について
(
xoopsズープス
)
[31229 view]
2012年09月19日
- 
 xoops2.2.0でaltsysをインストールした後、ブロック部分と管理ページの日付が文字化けしたときの対処法
(
xoopsズープス
)
[31191 view]
2011年07月23日 xoops2.2.0でaltsysをインストールした後、ブロック部分と管理ページの日付が文字化けしたときの対処法
(
xoopsズープス
)
[31191 view]
2011年07月23日
- 
 light box 2.04 close.gif loading.gifが表示されない lightbox.js
(
xoopsズープス
)
[30460 view]
2010年06月21日 light box 2.04 close.gif loading.gifが表示されない lightbox.js
(
xoopsズープス
)
[30460 view]
2010年06月21日
- 
 Picoモジュールの 「コンテンツ内容」ブロックを利用して、スマーティーを利用できるカスタムブロックを実現する方法
(
xoopsズープス
)
[29350 view]
2011年07月29日 Picoモジュールの 「コンテンツ内容」ブロックを利用して、スマーティーを利用できるカスタムブロックを実現する方法
(
xoopsズープス
)
[29350 view]
2011年07月29日
- 
 Smartyにtruncateという文字列修正の関数がある。指定した文字数で文字列を切り捨てるという便利なものなのだが、マルチバイト文字列に対してこれを使うと文字化けが起こって...
(
xoopsズープス
)
[28763 view]
2011年04月04日 Smartyにtruncateという文字列修正の関数がある。指定した文字数で文字列を切り捨てるという便利なものなのだが、マルチバイト文字列に対してこれを使うと文字化けが起こって...
(
xoopsズープス
)
[28763 view]
2011年04月04日
- 
 モジュールUTF8化
(
xoopsズープス
)
[28086 view]
2010年03月30日 モジュールUTF8化
(
xoopsズープス
)
[28086 view]
2010年03月30日





















