Strict Standards: Non-static method Protector::getInstance() should not be called statically in /home/suehirogari/suehirogari.com/xoops_trust_path/modules/protector/include/precheck_functions.php on line 12

Strict Standards: Non-static method XCube_Root::getSingleton() should not be called statically in /home/suehirogari/suehirogari.com/public_html/include/common.php on line 18

Deprecated: Non-static method XCube_Root::getSingleton() should not be called statically, assuming $this from incompatible context in /home/suehirogari/suehirogari.com/public_html/modules/user/preload/Primary/Primary.class.php on line 13
ネットワークやPCのトラブルカテゴリのエントリ | 社内SEのウェブ制作

2015.07.09ネットワークやPCのトラブル

windows8.1 の IE11 のみ、httpsから始まるURLにアクセスした際に
「このページは表示できません」という表示が出て、ページが開けない状況が発生。
 

対処法

TLS1.0を使用するのみチェック。
その他、TLS1.1  TLS1.2 はチェックをはずす。



 

問題解決まで


windows7のIE11では問題なく開け、Windows8のIE11だけ問題が発生するという不思議な状況でした。clomeやfirefoxでも問題なく、ページがひらけるため、
windows8のIE11の問題か、もしくはルーターの問題であるところまで切り分けはできましたが、
その後の情報がインターネットで調べても、調べきれずにいましたが、
IEしか利用できないサービスを展開している会社に連絡をしたところ、
解決しました。


このカテゴリの人気記事



  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (11507)
2013.11.21ネットワークやPCのトラブル

YAMAHA RTX810でのPPTP接続リモートコントロール

YAMAHA RTX810でPPTP接続で、Windowsパソコン同士を
リモート接続をする方法です。

簡単設定ページのトップページで
「詳細設定と情報」をクリックしてから、
「VPN接続の設定」の「設定」をクリックする。

登録したい接続先の「追加」をクリックする。

私用したい認証方式
PPTPを使用したパスワード認証のリモートアクセスVPNサーバー(Anonymousはアノニマスとよみます。)を選んでから「次へ」

必要な設定を行ってから、「設定の確定」をクリックする
このときPPTP暗号鍵生成の認証方式を「MS-CHAP」 と 「MS-CHAP2」から選択します。

ここで、ポイント! windows7 からの接続は、「MS-CHAP2」の認証方式でないと接続できません!

 


このカテゴリの人気記事



  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (13747)
2013.06.17ネットワークやPCのトラブル

夕方ころに頻繁にインターネットが使えなくなる時の原因と対処法 

最近、頻繁に夕方になるとインターネットが使えなくなる。1日に1回はルーターの再起動をしている。
原因は、ルーターのNATテーブルの飽和による停止でした。

原因が判明するまでの障害原因の切り分けについて

まずは環境分析

環境要因1:社員が増えて、PCを利用する人が増えた。(MAX15台)
環境要因2:無線でルータにアクセスしているPCや携帯が増えた。(無線8台 有線7台 携帯5台)
 

原因の切り分けと追及

ルータの故障

まず考えられるのは、ルータの故障。
何回もルータを再起動している為、故障の原因になりかねない。

ただし、新しく購入したルーターを利用しても、同じ症状が発生したため、ルータの故障が問題ではないだろうことが分かった。

ルータへのアクセス集中

次に、利用方法がルータのスペックを超えているのではと思い、ルータのメーカーに問い合わせ。
無線接続の台数は10台が推奨最大スペックとのこと。8台なので、問題はなさそうだが、
念のため、有線にかえられるところは、無線から有線に変更した。

まだ、同じ症状が発生する。

時間の間隔が似通っているため、何かが溜って止まるのかな?ログ調査

調査開始時、夕方に頻繁にインターネットが使えなくなっていたことから、
一斉にインターネットを利用(ルータにアクセス)することが問題かと思ったが、
たまに早い時間に使えなくなることから、何かしらのログが貯まって飽和したタイミングで
止まるのだろうと推測。

インターネットで調べていると、
NAT(アドレス変換)テーブルのセッション数の問題にたどり着きました。

NATテーブルの上限数を超えたアクセスによるルーティング停止

現在利用しているルータの上限セッション数はあまり多くなく、
また、NATテーブルのセッション保有時間の変更もできない為、
ルータを上位の機器に変更する必要があることが分かった。


****/**/** **:**:** NAT ip_conntrack: table full, dropping packet.
****/**/** **:**:** NAT ip_conntrack: table full, dropping packet.

NATの変換テーブルがFULLになっています。
NATテーブルは定期的に古い情報から、消去されますが、
消去される前に、用意されたテーブル数を超えてアクセスがあるため、
飽和状態になり、アドレス変換ができなくなって、インターネットが利用できなくなる
といった症状です。

その他の対処法

現状だと、1日に1回程度なので、深夜に自動で再起動をかけることができれば、ルータを購入する必要がない。ただし、バックアップ等でルータの再起動が出来なければ、購入する必要がある。

 


このカテゴリの人気記事



  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (13403)
2013.02.20ネットワークやPCのトラブル

BuffaloのNAS「LS-V1.5TL」が突然再起動

本日、BuffaloのNAS「LS-V1.5TL」が突然再起動されました。
最近落ちることが多いなぁと感じていたが、大体私がパソコンを再起動しているときであるため、
連動で電源オフされていないか、調査しました。

NAS NAVIGATOR2に電源連動機能が追加されてました

Buffalo製品のNAS管理ソフト、「NAS NAVIGATOR2」がインストールされているパソコンが全て電源OFFになると、自動的にNASも電源がOFFになるPC連動機能がありました。

普段VPNで作業を行うことが多いため、電源を落とすことがまれなPCでしたので、発見が遅れました。

このソフトで、エラー等を管理しているため、この管理ソフトをアンインストールせずに、
PC電源連動の機能を切る(止める、解除する)方法があります。

本体背面に”AUTO 電源機能切り替えスイッチ”があり、「 AUTO / MANUAL / OFF 」とあるため、
AUTOから、MANUALに変更します
※AUTOの時に、PC電源連動機能が働きます。


このカテゴリの人気記事



  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (11620)
2013.01.11ネットワークやPCのトラブル

NTTの光ファイバー網を部屋に引く光回線と外で携帯電話回線網を使う3G回線やLTEについて

NTTの光ファイバー網(または光回線網)を利用した「Bフレッツ」「フレッツ・光プレミアム」「フレッツ光ネクスト」

光回線とはNTTの「フレッツ光」と呼ばれる光ファイバー網を利用するインターネット回線のことを言います。


「Bフレッツ」「フレッツ光ネクスト」「フレッツ・光プレミアム」はNTTが提供する光ファイバーサービスの名称です。
「Bフレッツ(東日本/西日本)」「フレッツ・光プレミアム(西日本のみ)」はNTTが提供していた初期の光ファイバーサービスの名称で
現在は、「フレッツ光ネクスト」という、Bフレッツよりも高品質で高速度のサービスが提供されています。

設置時は外部の電線から光ファイバーを屋内に引き込む工事を行います。

フレッツ光ネクストの通信速度の目安

フレッツ光ネクストの通信速度:下り(送信時)最大200Mbps、上り(送信時)最大100Mbps(※上り下りともにベストエフォート型)

携帯電話会社の回線網(3G回線)を利用した外でも利用できるインターネット

モバイルワイファイとポケットワイファイの違い

NTT・イー・モバイル・ソフトバンクが提供している「モバイルワイファイ」や「ポケットワイファイ」は、各携帯会社の携帯電話回線網(主に3G)を利用して、インターネットを可能にします。
ポケットに入る位の小さなルーターとパソコン等を無線でつなげて利用します。
携帯電話回線網を利用するので、携帯電話の電波が届く場所であれば、インターネットが可能です。

モバイルワイファイ(Wi-Fi)とはNTTの携帯電話回線を利用したインターネットです。
NTTが提供している3G回線を利用したインターネットサービスが「光ポータブル」です。

ポケットワイファイ(Wi-Fi)とはイー・モバイルおよびソフトバンクモバイルの携帯電話回線を利用したインターネットサービスです。
サービス名はそのまま「ポケットワイファイ」です。現在では3G回線よりも早いLTE回線を利用した「ポケットワイファイLTE」を利用できます。

LTEとは、3Gと同じ電波を改良した回線網です

LTEは利用する周波数帯域や使用する帯域幅が3Gと共通でありながら、電波利用効率がより優れているため、混雑で通信速度が極端に遅くなっている3G回線の代わりに、この混雑を解消し、より高速な通信を実現する技術として注目を集めています。

携帯電話回線網(3G回線網)とLTEの通信速度の目安

携帯電話回線網(3G回線網)の通信速度の目安:下り(受信時)最大14Mbps、上り(送信時)最大5.7Mbps(※上り下りともにベストエフォート型)

LTEの通信速度の目安:下り(受信時)最大75Mbps/上り(送信時)最大25Mbps(※上り下りともにベストエフォート型)

※ベストエフォート型とは、回線速度を同じアクセスポイントに接続さている人達で分けて使う形式のことをいいます。
同じアクセスポイントに接続しているで常に重たいファイルをダウンロードしているような人がいると、通信が遅くなります。


このカテゴリの人気記事



  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (10643)

新着記事一覧

キーワードでサイト内を検索
人気のエントリ