マーケティングの勉強に無料動画商材を聞いてみた。
ネット関係の仕事をしていると、瞬間的に数億稼いでいる方の名前をよく耳にします。
無料動画がたくさんyoutubeにアップされているので、聞き流してみました。
どの方も、「マーケティング」方法を紹介しているというのが感想です。
ネットもリアルも、マーケティングありきなんですね。
収益をとれそうなターゲットを選択して、
「金銭欲、権力・名誉欲、性欲」のどこかにフォーカスして
ターゲットの「悩み・願望」をリサーチ。
------------------------------------------
■とことん悩みをしらべましょ
おしえてgoo
http://oshiete.goo.ne.jp/
yahoo!知恵袋
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/
-------------------------------------------
その「悩みを解消したり、願望をかなえられる」ような商品を0からつくる、
または「悩みを解消したり、願望をかなえられる」商品に見えるようにどの角度から提案するか(コンセプト)をプロデュースするわけです。
いわゆる「ターゲッティングと、マーケットイン」ですね。
そしてさらに、物を売るために必要なのは、
こちらもネットもリアルも一緒。
「お客さんとの信頼関係を築いて、クロージングするまでのストーリー」を考えます。
ネットに関していうと、対面セールスはむずかしいです。
(...というのも足を使ってはネットのウリが半減します。高額な商品であれば、説得が必要なため対面が効果的なこともあります。)
そこで、ネットをつかった信頼関係の構築とクロージングについてですが、
プロダクトローンチ
セールスレター
がそれです。セールスレターは情報商材のページでよくある長いページの事です。
プロダクトローンチとは、セールスレターの長いページを数回に分けてメールや動画で配信して
お客さんと信頼関係を気付いて最後に商品を紹介する手法です。
結局最後に商品を紹介する際は、セールスレターページを利用します。
ネットビジネスでクロージングはセールスレターです。
ですので、セールスレターのライティングは重要です。
これは、たくさんのセールスレターページや、
競合商品のランディングページをたくさん見てください。
------------------------------------------------------------------
■ランディングページのポータルサイト
http://collection.webdrawer.net/web/landingpage-link.html
------------------------------------------------------------------
書いてある項目がほぼ一緒なことに気付くと思います。
真似しましょう。
高額な情報商材(PDFやDVD)を購入する必要はありません。
本読みましょ。全部書いてあります。
-------------------------------------------------------
■マーケティングに関する必携書
とにかく内容が濃いです。
■初めての方はこちらから読んでみてはどうですか?
Amazonで中古だと1円です。
-
自動ログオフを解除(Windows8、7、XP)スリープ状態復帰時にパスワードを求められない設定
(
日々思うこと
)
[141246 view]
2010年08月06日
-
ゆとり教育いつから確認表|生まれ年でいつからゆとり教育になったか確認
(
日々思うこと
)
[111805 view]
2012年07月12日
-
一般的な日本語でフォネティックコードを作ってみました。
(
日々思うこと
)
[38418 view]
2011年11月10日
-
X年生まれの人の年齢と干支の早見表
(
日々思うこと
)
[31892 view]
2013年03月26日
-
Slient Moments (Prince Alex Project)のトランペットがかっこいい
(
日々思うこと
)
[30709 view]
2011年06月19日
-
Goolgeショッピングとは Google ショッピングへ商品情報を登録する方法
(
日々思うこと
)
[30693 view]
2011年05月08日
-
デザイン参考サイト
(
日々思うこと
)
[29530 view]
2011年05月23日
-
googleニュースで任意のRSSを取得する方法
(
日々思うこと
)
[29476 view]
2011年04月18日
-
オザケンこと小沢健二14年ぶりライブはUstream!★動画あり★
(
日々思うこと
)
[27537 view]
2011年11月29日
-
非認知能力を鍛える方法‐自制心、独立心、忍耐力を育てる就学前教育とは
(
日々思うこと
)
[26696 view]
2014年07月29日




