2011.07.03windows8、7、vista、XP
Itaniumとは(インテルの64ビットプロフェッサ)。windows7でハードディスク追加方法とは
パソコンの電源が切れいている状態でHDを追加。
その後
windows7→コントロールパネル→システムとセキュリティ→管理ツール→コンピュータ管理
を開くと、自動的に追加されたハードディスクを認識して、以下のウィンドウが開きます。
ディスクの初期化
論理ディスクマネージャがアクセスできるようにするにはディスクを初期化する必要があります。
選択したディスクに次のパーティションスタイルを使用する
MBR(マスターブートレコード)
GPT(GUIDパーティションテーブル)
以前のバージョンのwindowsでは、GPTパーティションスタイルが認識されません。このスタイルは容量が
2TBを超えるディスク、またはItaniumベースのコンピュータで使用されているディスクで使用することを
お勧めします。
と・・・。
要は2TBを超えるようなハードディスクを利用する際は、GPT(GUIDパーティションテーブル)で
フォーマットする。ただし、windows7であれば、32Bitでも、64Bitでも使えるが、
windows Vista以下のOSでは、認識できないハードディスクになってしまいます。
また、MBRでフォーマットした場合は、どのwindowsOSでも利用できますが、
2TB以上の容量はPCに認識されません。(2TBまでは使えます。)
-
windows7でリモートデスクトップ接続
(
windows8、7、vista、XP
)
[28496 view]
2011年07月05日
-
windows8 developer preview はVT-x(仮想化支援バーチャルテクノロジー)対応のCPUでないとインストールできません。
(
windows8、7、vista、XP
)
[28286 view]
2012年01月22日
-
windows8のアプリが起動しないトラブルは解像度の変更で解消。
(
windows8、7、vista、XP
)
[21565 view]
2012年01月26日
-
windows7のネットワーク接続わかりづらいのでショートカットキーを作成する
(
windows8、7、vista、XP
)
[19785 view]
2010年08月06日
-
windows7 で Open Typeのフォントがインストールされない
(
windows8、7、vista、XP
)
[19716 view]
2011年01月06日
-
Itaniumとは(インテルの64ビットプロフェッサ)。windows7でハードディスク追加方法とは
(
windows8、7、vista、XP
)
[18953 view]
2011年07月03日
-
windows vista と ファイルサーバ 間でのファイルコピーに時間がかかる(または、途中で止まる)
(
windows8、7、vista、XP
)
[18739 view]
2010年08月26日
-
windows xpでは thum.dbが見れるのに、windows7では見れない 対処法
(
windows8、7、vista、XP
)
[17905 view]
2010年10月15日
-
windows7 のアイコンの変更
(
windows8、7、vista、XP
)
[16812 view]
2010年08月02日
-
windows8にSEP12インストール後Sysplant.sysエラーで起動しない
(
windows8、7、vista、XP
)
[15915 view]
2012年12月04日




