DreamWeaver効率アップショートカット(再インストール・バージョンアップで始めにすること)
1.まず、環境設定で、FTPのリモートサーバーを右に設定します。
FFFTPから、FTPソフトを利用していると、何となく左から、右へ受け流すのが自然の流れのように感じてしまいます。
2.コードビューとデザインビューは、上下の方がモニターが横長なので、使いやすいです。
3.よく使うタグを 「スニペット」 に登録して、ボタン一つでタグが入力できるようにする。
かゆいところに手が届くショートカットを作成します。
・div で囲うスニペット作成 → ショートカット登録 「 Ctl+Alt+D 」
・span で囲うスニペット作成 → ショートカット登録 「 Ctl+Alt+Z 」
・リストタグをショートカットに登録 → LI → 「Ctl+6」
UL → 「Ctl+7」
OL → 「Ctl+8」
DL → 「Ctl+9」
・環境設定の新規ドキュメント で、初期設定をする。
CMS等のホームページを作るのであれば、以下のような設定でしょうか。
初期設定ドキュメントHMTL
デフォルトの拡張子 .html
初期設定ドキュメントタイプ Xhtml 1.0 Transitional
エンコーディング初期設定 Unicode(UTF-8)
エンコーディングが指定されていない既存ファイルを開くときに使用
・環境設定の「サイト」で下記のように設定
常に表示「ローカルファイル」場所「左」
依存ファイルのチェックを外す(外した方が安全です。チェックを入れておいた方が便利なときもありますが、通常はチェックを外しておいた方が安全です。)
-
Dreamweaver CS5 コードとデザイン 上下分割表示方法
(
Dreamweaver
)
[24417 view]
2010年11月01日
-
DreamWerverCS5が起動しないときはユーザー設定フォルダを再作成する。
(
Dreamweaver
)
[21646 view]
2011年09月02日
-
dreamweaverで ソースの 変更箇所 (差分) を比較して確認する方法
(
Dreamweaver
)
[21007 view]
2011年02月21日
-
DreamWeaverでcgiやplファイルを編集する方法
(
Dreamweaver
)
[19794 view]
2011年07月01日
-
Dream weaver5のファイルウィンドウでファイルをダウンロードする際に「ファイル全体を GET してよろしいですか」と聞かれて目的のファイルがダウンロードできないときの対処法
(
Dreamweaver
)
[18452 view]
2011年04月02日
-
DreamWeaver効率アップショートカット(再インストール・バージョンアップで始めにすること)
(
Dreamweaver
)
[18325 view]
2011年09月13日
-
Dream weaver5 依存ファイルをPUT 次からこのメッセージを表示しない にチェックをしてしまった際の解除方法
(
Dreamweaver
)
[16235 view]
2011年01月03日
-
Dreamweaver効率化ソースコードのテキストサイズは6px(最小)に
(
Dreamweaver
)
[16210 view]
2012年02月17日
-
DWでhtmlと、リンクするCSSを同時に開くと更新履歴がややこしい。HTMLからの連動を止める方法
(
Dreamweaver
)
[14091 view]
2015年12月03日
-
効率アップ・作業スピードアップのための音楽
(
Dreamweaver
)
[13993 view]
2015年11月11日




