Strict Standards: Non-static method Protector::getInstance() should not be called statically in /home/suehirogari/suehirogari.com/xoops_trust_path/modules/protector/include/precheck_functions.php on line 12

Strict Standards: Non-static method XCube_Root::getSingleton() should not be called statically in /home/suehirogari/suehirogari.com/public_html/include/common.php on line 18

Deprecated: Non-static method XCube_Root::getSingleton() should not be called statically, assuming $this from incompatible context in /home/suehirogari/suehirogari.com/public_html/modules/user/preload/Primary/Primary.class.php on line 13
xoopsズープスカテゴリのエントリ | 社内SEのウェブ制作

2014.01.22xoopsズープス

CMSサイトのサーバー移管作業の備忘録

CMSサイトのサーバー移管作業はデータベース側の作業および、FTP側の作業が絡みます。覚えておかないといけないので、備忘録です。

旧サーバーのデータベースの情報をエクスポート。新DBへのインポート

旧サーバーのphpmyadminにログインして、データベースのエクスポートを行います。
設定のポイントです。

  • テーブルは全て選択
  • エクスポートの種類:SQL
  • 「構造」にチェックを入れる
  • 「DROP TABLE / NEW / PROCEDURE / FUNCTIONを追加」にチェック
  • 「AUTO_INCREMENT値を追加する」にチェック
  • 「テーブル名やフィールド名を逆クォートで囲む」にチェック
  • 「データ」にチェックを入れる
  • 「完全なINSERT文を作成する」にチェック
  • 「長いINSERT文を作成する」にチェック
  • 「BLOBに16進数表記を利用する」にチェック
  • ファイルに保存するをチェック
  • 圧縮:なしにチェック
  • 変換:non

新データベースにSQLデータをインポート

インポート時にチェックするポイント

  • ファイルの文字セット:UTF-8
  • インポートするファイルの形式:SQL
  • SQL互換モード:NONE
  • 変換none

旧サーバーで使用していたファイルを新サーバー用に変更します

変更する箇所

  • データベースへの接続設定ファイル(dbsub.pl   config.php  mainfile.php 等)
  • ルートディレクトリの設定ファイル
  • 旧サーバで利用していたドメイン名の記載がある箇所を、新サーバーで利用するドメインに変換
  • (ドリームウィーバーの全置換を利用)

新サーバーにアップロード(cgiプログラムのパーミッション注意:X2サーバーは775)

ファイルをアップロードする際に、パーミッションに注意。
FFFTPを利用して、拡張子に該当のパーミッションを設定して、全てアップロード

開発の期間中、検索ディレクトリに登録されないように設定する

googleやyahooの検索結果に登録されないようにするためには以下の作業を行います。

  • ベーシック認証でパスワードを設定する。
  • グーグルウェブマスターツールに登録。
  • robots.txtをアップロード、全て拒否に。
  • htmlにnoindex,nofollowを設定

 

 


このカテゴリの人気記事



  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (20041)
2014.01.21xoopsズープス

phpMyAdminを利用し、SQL文としてエクスポートする場合の設定解釈(勝手な解釈かも知れない)

■ヘッダーへカスタムコメントを追加する
ダウンロードするファイルの頭に特別なコメントを挿入する場合ここに記述します。

■トランザクションでエクスポートを囲む
トラブル発生時にはその処理を破棄してくれる。つまり作業途中であれば、それまでの処理はなかったことにしてくれるってことで解釈。

■外部キーの検査を無効にする
あるテーブルの主キーが別テーブルでも主キーとして参照されている場合の検査をしないということで解釈。


■構造
・「DROP TABLE」を追加する
インポート時テーブルを作る前に一旦前のテーブルを削除する。つまり入れ替えるということで解釈。

・「IF NOT EXISTS」を追加する
インポート時、もしデータベースに存在しないデーブルがあれば、そのテーブルを削除する。

・「AUTO_INCREMENT」値を追加する
自動的に番号を追加する機能を追加する。

・逆クオートでテーブル名やフィールド名を囲む
SQL文のフィールド名、テーブル名を''文字で囲みます。

・CREATE PROCEDURE / FUNCTIONを追加する
テーブルを作成する際の一連の手順をまとめたプログラムを利用すると解釈。

■データ
・完全な INSERT 文を作成する
SQL文1つに対して1つのデータ(レコード)を作成する。下記の「長い INSERT 文を作成する」のいずれかを選択します。

・長い INSERT 文を作成する
SQL文1つに対して長い複数のデータ(レコード)を作成する。上記の「完全な INSERT 文を作成する」のいずれかを選択します。

・遅延インサートを使用する
インポート時すぐに処理されなくてもその処理を遅らせて次々と行うので結果的には処理速度が速くなると解釈。

・「INSERT IGNORE」を使用する
多くのレコードの INSERT でキーワード IGNORE が指定されていると、テーブルの既存の PRIMARY または UNIQUE キーと重複するレコードはすべて無視され、挿入されません。IGNORE が指定されていない場合に既存のキー値を重複して持つレコードがあると、挿入処理が中断されます。

・バイナリフィールドは 16 進数を使用する
バイナリ(2進数)で表記するより16進数したほうがデータが少なくて済むと解釈。

■エクスポート形式
INSERT:既存のテーブルに新しいレコードを挿入する。
UPDATE:既存のテーブルレコードを新しい値に更新する。
REPLACE:既存のテーブルを置き換える。


このカテゴリの人気記事



  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (20075)
2014.01.09xoopsズープス

マーケティング情報満載のアルコブログ

ネット関係のビジネスモデルを考えるためにも、
他社のビジネスモデルを勉強する必要があります。

アルコブログはネット業界で現在成功している
ビジネスモデルがわかり易く解説されています。

見ていて楽しいです。

http://blog.alco.co.jp/

リブセンスの中古車情報サイト「motors.net」撤退

リブセンスの中古車情報サイトmotors.netが撤退していました。

「成功報酬型」という点は、とても真っ当な方法であり、皆が喜ぶ仕組みです。これからは例え少人数であっても「お金を使って損をした」と思われる事業は存続し得ません。よって、あらゆる事業は「成功報酬型」もしくは「成功報酬型に限りなく近い形」を取らざるおえないでしょう。

ここで重要なのは、この成功報酬型の次のモデルはいったい何か?というところです。そこに「P to P」の潮流があります。つまり、個人間取引をサポートするインターネット系サービス事業です。

成功報酬型で法人からお金をもらうモデルのリブセンスさんは2012年6月で51名と少ない社員数で運営されていますが、P to Pの仲介手数料モデルは、もっと少ない人数で運営できることでしょう。ちなみにCARTOGOは2012年9月段階で3名ほどで運営されている模様です。

ただP to P、個人間取引というのは、1つの文化的転換ですので、今すぐほとんどの人がCARTOGOを使うかといえば、そうではないでしょう。しかし、2年後、3年後、多くの人がP to Pに抵抗を感じず、文化的に広がってしまえば…。

事業モデルは情報革命によって、恐ろしいスピードで進化していきます。それを感じとりながら経営するセンスがとても重要です。


 


このカテゴリの人気記事



  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (15557)
2014.01.04xoopsズープス

楽天ポイントとアマゾンの紹介料の比較について

楽天で商品を購入するか、アマゾンで商品を購入するかいつも迷います。

楽天ポイントがたまっている為、楽天内でポイントで購入しようと商品の料金を比較すると、
いつも、アマゾンの方が安いです。
しかも、楽天は送料がプラスされることが多いですが、
アマゾンは、送料無料です。
3000円程度の商品でも、ゆうに500~1000円ぐらいの差で、
アマゾンで買ったほうが安く購入できてしまいます。

そんなこんなで、楽天ポイントは使わずにどんどんたまっていきます。
新刊の本に限っては、定価よりも安いことはほぼなく、
楽天booksも送料無料なため、

楽天ポイントを利用して購入するのは「本」ぐらいです。

送料無料のamazonは強いです。


このカテゴリの人気記事



  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (15735)
2013.12.05xoopsズープス

LineQ登場。ラインの質問サイト。私も知りたい機能が新しいです。


このカテゴリの人気記事



  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (19844)

新着記事一覧

キーワードでサイト内を検索
人気のエントリ