Strict Standards: Non-static method Protector::getInstance() should not be called statically in /home/suehirogari/suehirogari.com/xoops_trust_path/modules/protector/include/precheck_functions.php on line 12

Strict Standards: Non-static method XCube_Root::getSingleton() should not be called statically in /home/suehirogari/suehirogari.com/public_html/include/common.php on line 18

Deprecated: Non-static method XCube_Root::getSingleton() should not be called statically, assuming $this from incompatible context in /home/suehirogari/suehirogari.com/public_html/modules/user/preload/Primary/Primary.class.php on line 13
201105のエントリ | 社内SEのウェブ制作

2011.05.08日々思うこと

Google ショッピングに商品を登録するために商品データを作成し、アップロードして登録する手順をご紹介します。


Google ショッピングに商品情報を登録するには、「テキスト(スプレッドシート)またはタブ区切り」形式か「XML」形式のファイルでデータを作成し、アップロードして登録します。


今回は、「テキスト(スプレッドシート)またはタブ区切り」形式で作成します。


Google ショッピングへの商品情報登録方法


1. 商品データをアップする「データフィード」を作成する


まず、Google ショッピングに商品データを登録すろための「データフィード」を作成します。


Google Merchant Center (グーグル マーチャントセンター)」からログインし、管理画面に入ります。


※Google マーチャントセンターのアカウントを作成してない場合は、『Google merchant center (グーグル マーチャントセンター) アカウントを開設しよう』を参考にして、アカウントを作成してください。


Google マーチャントセンターにログインすると、「新しいデータフィード」というページにアクセスします。(左側メニューの[データ フィード] → [新しいデータ フィード] )


対象国は「日本」を選択し、「データ フィードのファイル名」にはアップロードする商品データのファイル名を入力します。(例) google_shopping.txt


2. 商品データ(タブ区切りテキスト形式)を作成する


次に、Google ショッピングに登録する商品データを作成します。


Excel を立ち上げ、1行目に必須属性を入力します。

































必須属性 属性の説明
id [id] 商品を識別するID。半角英数字で入力。店舗で使用している品番でOK
商品名 [title] 商品名を入力。半角 70 文字まで。
商品リンク [link] 商品ページの URL を http:// から指定。
価格 [price] 商品の販売価格を半角数字で入力。
商品説明 [description] 商品の説明文を入力。半角 10,000 文字まで。
状態 [condition] 商品の状態を「新品」(new)、「中古品」(used)、「再生品」(refurbished)のいずれかを指定。

以上の6属性が必須属性となります。


そのほか、推奨属性が 22 用意されています。




  • GTIN [gtin]

  • ブランド [brand]

  • 製品番号 [mpn]

  • 商品画像リンク [image_link]

  • 商品カテゴリ [product_type]

  • 在庫状況 [availability]

  • 在庫数 [quantity]

  • 送料 [shipping]

  • 税金 [tax]

  • 仕様 [feature]

  • オンライン限定 [online_only]

  • 製造者 [manufacturer]

  • 有効期限 [expiration_date]

  • 搬送重量 [shipping_weight]

  • ジャンル [genre]

  • 目玉商品 [featured_product]

  • 色 [color]

  • サイズ [size]

  • 製造年 [year]

  • 著者 [author]

  • 版 [edition]



これらの推奨属性は取扱商品などにあわせて指定しますが、「商品画像リンク [image_link]」は検索結果に商品のサムネイル画像として表示され、お客様が商品を事前に判断する役目を果たすので、必ず指定するようにしましょう。













推奨属性 属性の説明
商品画像リンク [image_link] 商品画像の URL を http:// から指定。

必須属性の6項目と商品画像リンクの項目を1行目に入力したら、2行目から1行に1商品ずつデータを入力していきます。


商品データの入力が完了したら、[ファイル] → [名前を付けて保存] から「ファイルの種類」を「テキスト(タブ区切り)」を選択して、ファイル名を付けて保存します。


ファイル名は、「新しいデータ フィード」の作成の時に、「データ フィードのファイル名」に入力したファイル名を指定します。


これで商品データの準備は完了です。


参考までに、サンプル用のタブ区切りテキストファイルをアップしてみました。


» Google ショッピング登録用ファイル(タブ区切りテキスト形式 / zip 圧縮)


3. Google マーチャントセンターから商品データファイルをアップロード


商品データファイルの作成が完了したら、再び Google マーチャントセンターにアクセスし、[データ フィード] を開きます。


先ほど作成したデータフィードの「アップロード スケジュール」欄にある、「手動アップロード」をクリックします。


主導アップロードの画面が開いたら、参照から商品データのテキストファイルを指定し、「このファイルをアップロードして処理する」をクリックします。


データフィードの「ステータス」欄が「処理中…」に変わったら、アップロード完了です。約 1 時間で商品データが処理され、問題なく登録できたら [商品] メニューに登録した商品データが一覧で表示され、「Product Search」欄が「審査待ち」状態を示す砂時計マークが表示されます。


以上が、Google ショッピングへ商品データをアップロードして登録する手順となります。


【注意点】


以下、商品データの作成やアップロードに関して、いくつか注意点をまとめておきます。




  • 商品データの「商品名」は、Google の編集ガイドライン に沿って指定する。

  • 「商品説明」、「商品リンク」、「価格」の指定について、Google ショッピング ポリシー を確認し、ポリシーの内容に沿って入力する。

  • 商品データのアップロードは 1 日 1 回まで。

  • 商品データの有効期限が 1 か月なので、最低月 1 回は商品データを更新して、アップロードする。



その他、以下のヘルプページを確認しておくとよいでしょう。



現在、アップロードした商品データの審査に時間がかかっているようですので、できるだけ早く商品データを作成し、登録しましょう。


このカテゴリの人気記事



  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (28108)
2011.05.08facebookフェイスブック

facebook「Wall Paper」ページ編集方法 facebookのRSS Graffitiというアプリをインストールすると表示されます。

facebookページの内容をきれいに自動でレイアウトして表示されてます。


このカテゴリの人気記事



  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (23747)
2011.05.08facebookフェイスブック

facebookページ(企業ページ)とfacebook profileページ(個人ページ)に
アメブロやxoopsやはてなブログやRSS配信しているニュース記事を
読み込ませる(連動させる)方法。


1.左上のアカウントの文字をクリック ページ名でfacebookを利用 → 企業ページの名前のリンクをクリックし、facebookページ(企業ページ:旧ファンページ)に移動します

2.左上のfacebookページを編集のボタンをクリック

3.左のアプリをクリック

4.次のページでrss graffitiが表示されていなければ、上部の検索ボックスで
検索し、rssページへ移動するか、http://apps.facebook.com/rssgraffiti/ から
移動してください。

5.次のページで、RSS Graffitiアプリへ、facebookページ更新の許可(権限・権利)を与えます。
ページ真ん中の、
Authorization required

You have not yet authorized this application to access your facebook profile.

RSS Graffiti will be able to help you centraly manage all the RSS/Atom feeds you publish in each of your Facebook Pages after you authorize access to this information.

と書かれている箇所の下のボタン
「Click HERE to authorize RSS Graffiti」ボタンをクリックします。


6.次のページの下の「許可」のボタンをクリックします。



7.RSS Graffitiのトップページへ戻るので、
ページ左側に緑色の●がついているのが
現在アクティブになっているページです。
なので、企業ページにRSS GraffitiでRSS情報を
読み込ませるには、企業ページの●をクリックし、
企業ページをアクティブにします。

●個人ページ(Your Profile)
●企業ページ(Your Fan Page)
●開発者ページ(Your Facebook Applications)

企業ページの●をクリックしアクティブにしてから、
ページの真ん中あたりの
Add a new feed here の横の 「+ Add feed」のボタンをクリックします。

8.「Feed URL」に、RSSフィードのURLを入力
「Source Name」に、対象サイトのサイトタイトルを入力
「Feed URL」に、対象サイトのホームページアドレスを入力

「Feed URL」例:※※※.com/index.php?page=rss
「Source Name」例:企業ホームページタイトル
「Feed URL」例:※※※.com/

9.おなじページのstyleの「Standard」「compact」「Status updates」
で、RSSで取得した情報のfacebook上での表示の仕方を選択します。
「Standard」…記事タイトルと記事本文
「compact」…
記事タイトルと
Read:記事へのリンク (これは欲しい。Status updatesには無い。)
Source:サイトへのリンク (記事を読んでもらうことが優先。根本的には無くても良い。)
Published:発行された時間 (さらに下部にも表示されているため、不必要。)

「Status updates」…記事タイトルと更新日


10.「schedule」タブ(basics、filter、transform、schedule、moreのscheduleタブです。)のという項目をクリックして更新頻度をできるだけ早くを選択します。

update frequenscy「as soon as possible」

11.最後に同じページ真ん中の 「save」ボタンをクリック

「Wall Paper」は「RSS Graffiti」というアプリケーションを追加した後に表示される。

 

 


このカテゴリの人気記事



  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (17818)
2011.05.07facebookフェイスブック

facebookページ(企業ページ)にtwitterの更新を
読み込ませる方法。

1.twitterのページ(http://apps.facebook.com/twitter/)
移動し、「アプリ追加」をクリック

2.次のページでtwitterアカウントを入力し、facebookに
アカウント登録

3.twitterのトップページ(http://apps.facebook.com/twitter/)
に戻り、真ん中あたりの

App permissions
Allow Twitter to post updates to:

アプリケーションの権限
ツイッターの更新を投稿を許可するアカウントを選択します。

□Facebook Profile
個人ページ(フェイスブックプロフィールページ)をツイッターと連動させる場合にチェックします。

□Facebook Page: 
のselect page… 「企業ページ」を選択します

両方にチェックを入れて、許可するとtwitterで更新した際に
facebook profileページと facebookページの両方にチェックを
入れると、twitterに投稿した記事がfacebook profileページと
facebookページの両方に投稿されます。


このカテゴリの人気記事



  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (18398)
2011.05.06メールの送受信エラー関連情報

携帯電話をfacebook等のソーシャルメディアネットワークの更新に携帯電話をフルに活用するためにも
携帯メールアドレスの受信設定は重要です。
設定が正しく行われていないと、FacebookやYahoo!メール、gmailからのメールが受信できなかったり、パスワード変更時の重要なメールを受信できなかったり、メールマガジンなどを受信できない事があります。

以下に携帯電話メールの設定方法
(携帯電話のメール拒否設定・メール受信拒否設定・メール規制・メール制限をはずす方法)を記載します。

各ベンダーのURL拒否設定を解除するための設定方法と、成りすましメールを受信するための設定です。

 

【URL拒否設定を解除するための設定方法】

docomoのURLリンク規制解除方法

iメニュー

8.料金&お申込・設定

4.オプション設定

メール設定

このページの
「迷惑メール対策」

▼URL付きメール

「設定解除」にチェックを入れてOKボタンを押す。
※こちらもご確認下さい。
(上記同様)このページの
「迷惑メール対策」

▼受信/拒否設定
「設定」にチェックを入れてOKボタンを押す。

▼ステップ2
「受信する」にチェックが入っていればOK。

※重要
チェックが入っていなければ携帯以外からのメールが全て拒否されます。

これは本文中にURLを含むメールが全て受信できなくなる設定です。
当サイトからのメールが届かずメールマガジン・各種情報提供メールの受信等、あらゆる便利なサービスが受信が出来なくなります。

auのURLリンク規制解除方法

メール

Eメール設定

3.メールフィルター

暗証番号を入力して「送信」

■個別設定
8.その他の設定

URLリンク規制

「規制しない」にチェックを入れてOKボタンを押す。
※こちらもご確認下さい。
(上記同様)
■個別設定
5.基本設定

【一括指定受信】
「インターネット」にチェックが入っていればOK。

※重要
チェックが入っていなければ携帯以外からのメールが全て拒否されます。

これは本文中にURLを含むメールが全て受信できなくなる設定です。
当サイトからのメールが届かずメールマガジン・各種情報提供メールの受信等、あらゆる便利なサービスが受信が出来なくなります。

softbankのURLリンク規制解除方法

メールボタン

設定

メール・アドレス設定

暗証番号を入力後「送信」

2.各種フィルタ/迷惑メール関連設定

2.迷惑メール関連設定

5.URLリンク付きメール拒否設定

「受け取る」にチェックを入れてOKボタンを押す。 ※こちらもご確認下さい。
(上記同様)
迷惑メール関連設定

1.受信許可・拒否設定

「設定しない」にチェックが入っていればOK。

※重要
チェックが入っていなければ携帯以外からのメールが全て拒否されます。

これは本文中にURLを含むメールが全て受信できなくなる設定です。
当サイトからのメールが届かずメールマガジン・各種情報提供メールの受信等、あらゆる便利なサービスが受信が出来なくなります。


過去にまとめたPCからメールを送信したり、なにかメールサービスを利用してメールを送る際の、
成りすましメールを受信するための設定を以下に記します。

なりすましメールを受信するための設定

docomo(ドコモ)での解除方法

iモード

お客様サポート

メールの設定や迷惑メール対策の設定

詳細設定/解除

SoftBank携帯での解除方法

Yahoo!ケータイ

設定・申込

メール設定

au(KDDI)携帯での解除方法

メール

Eメール設定

その他の設定

迷惑メールフィルター
※「迷惑メールフィルター設定」欄で「設定・確認する」→詳細設定


auの場合、「カンタン設定(ワンボタンで設定が変わります)」を行うと、
なりすましメールの拒否設定のレベルが自動的に「高」になります。

※指定受信リストに登録されているメールアドレスや、
ドメインからのメールも、なりすまし規制の設定により受信拒否されます。


SoftBankの場合、「なりすまし救済リスト設定」が設けられており、
なりすましメールの拒否設定がされていても、例外的に受信することができます。

docomoの場合、「iモード/spモードメール大量送信者からのメール受信制限」という
設定項目が設けられています。
1日にiモード/spモードメールを500通以上送信した人からの、
500通目以降のメールを拒否する設定になりますので、
500通以上の送信がある場合、読者に設定確認を行ってもらう

auのiPhoneで迷惑メール対策設定方法

 

1. ショートメールアプリを起動する。本文に「1234」を入力し「送信」をタップします
ABC123地球マーク部分をタップすることでキーボードの種類を切り替えられます。

 

2. 受信したメッセージ(SMS)内にあるURLをタップします

 

3. 「Eメールアドレス変更・迷惑メールフィルター・自動転送」をタップします

 

4. 「オススメの設定はこちら」をタップします

 

オススメの設定…PCメールを受信する方で迷惑メールでお困りの場合、迷惑メールを大幅に削減することができます。

 

※迷惑メールフィルターの各機能の設定を行う場合は、「迷惑メールフィルター」メニューから各設定を行ってください。

迷惑メールフィルターの各機能の説明はこち

 

5. 「登録」をタップします


このカテゴリの人気記事



  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (100489)


キーワードでサイト内を検索
人気のエントリ